blog index

菅生の森づくり協議会のブログ

菅生の森づくり協議会はあきる野市が進めている郷土の恵みの森づくりに取り組むため、平成23年8月に設立しました。 あきる野市内外にお住まいの10〜70 歳代の幅広い年齢層の方が参加し、菅生地区の豊かな自然を活かした元気な地域づくりを目指しています。
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | - |
    シンポジウム「森の活用と地域活性化〜みんなでつくる未来の菅生〜」
    0
      あきる野市では、全国初となる産学公による自然環境保全活動の協定を締結し、菅生地域をモデル地区として多様な生物が生息する里地里山の再生と保全、地域の活性化を目的に設置した「あきる野菅生の森づくり協議会」により郷土の恵みの森づくりを進めています。
      この活動を広くお知らせするため、昨年に引き続きシンポジウムを開催します。パネルディスカッションでは、この事業で活動している方をパネラーとして、みんなでつくり上げる未来の菅生について話し合います。
      また、シンポジウムに先立って、地元住民などの多様な意見を取り入れて森づくりを進めている大沢地区や正勝神社奥の院への昔道、特産化農産物に取り組む農地など、菅生地区の豊かな里地里山を散策します。

      1 日  程 11月24日(日曜日)
      2 時  間 
        菅生の散策 午前10時〜12時 
        
      (午前9時30分受付開始)
       ◆シンポジウム 午後0時45分〜午後4時 
        
      (午後0時15分受付開始)
       ※午後のシンポジウムのみの参加も可能です。
       ※午前から参加の場合は弁当を持参してください。

      3 場  所 菅生学園学びの城 6階講堂
      4 参加費 500円

      5 内  容 
       /生の散策 

      協議会事業で森づくりを進める「大沢地区」「正勝神社の奥の院への昔道」「里地を活用した特産化農地」の3コースに分かれて秋の菅生地区を散策します。(雨天実施)

      ※自転車を活用しての菅生地区散策プログラムもあります。
      一般車・スポーツ車問いませんので、所有されている自転車で参加ください。自転車プログラムに関しては事前申し込みをお願いします。またレクレーション保険200円がかかります。(当日徴収)

      ◆.轡鵐櫂献Ε燹
      ・基調講演 「みどりの回廊」(仮題)
         木下瑞夫氏
       (明星大学理工学部総合理工科(環境・生態学系)教授)

      ・パネルディスカッション
       「みんなでつくる未来の菅生」


      6 後  援 
      あきる野市、明星大学、
      NECフィールディング株式会社、菅生町内会、あきる野青年会議所、NPO法人ふるさとの森づくりセンター、学校法人菅生学園など

      7 申込み 
      原則、申込み不要ですので、当日時間までにおいでください。
      自転車での散及び策を希望される方は、20日(水)までに電話で申込みください。


      問合せ 環境政策課環境の森推進係(電話588−5173)
      | sugaomori | - | 06:44 | - | - | - |
      あきる野菅生の森づくり協議会シンポジウム
      0
        昨年に引き続き、今年度もあきる野菅生の森づくり協議会主催のシンポジウムを開催します。 午前は3つのコースを設定したエコツアー、午後は講演と地域活性化を主としたパネルディスカッションです。 詳細は近日アップします。 半日の参加も可能ですので、皆さま、是非秋の気持ちのよい菅生へ足をお運びください。 日時 11月24日(日) 場所 菅生学園学びの城
        | sugaomori | - | 07:57 | - | - | - |
        (募集中)里山の学校 ツリークライミング体験
        0
          JUGEMテーマ:里山


          あきる野菅生の森づくり協議会事業
           あきる野市では、「あきる野菅生の森づくり協議会」を設置して、産学官が連携して郷土の恵みの森づくりを進めています。
           
          「里山の学校 ツリークライミング体験」
           森と親しむ環境教育イベントをふるさとの森づくりセンター共催で行います。
           ツリークライミングは、専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わう体験活動です。小学生でも簡単に木登りができ、昨年度は大変好評でした。
           また、ゲーム感覚で森の生き物などを見つける遊びも行います。
           
           日時 8月4日(日) 午後13時〜午後4時30分
           集合場所 菅生高校バス停付近

           講師 柴山利幸氏
                     (ツリークライミング®・ジャパンオフィシャルインストラクター)
                   浅原ゆかり氏
                     (NPO法人ふるさとの森づくりセンター理事)

           内容 ツリークライミング体験、森遊びなど  
                  ※天候等により内容を変更する場合があります。
           
           募集 10人
                  (先着順、小中学生、保護者の同伴可、
                    但しツリークライミングは小中学生のみの体験とさせて頂きます)

           費用 1,500円
           持ち物・服装 飲み物、軍手、散策や作業をしやすい服装、靴

           申込み 7月25日(木)までに電話で申し込んでください。
           問合せ・申込み 環境政策課(直通042-588-5173)



          | sugaomori | 参加者募集中 | 23:35 | - | - | - |
          無農薬の野菜づくり講座 2013.5
          0
            JUGEMテーマ:里山
            5月19日、
            人材育成講座改めてのうぎょう塾の講義がありました。


            塾長の野口金雄さんの豊かな経験に基づく、ユーモアを交えた講義に、今回も受講生の方は熱心に耳を傾け、積極的に作業もされていました。

            今回はまず始めにナスの接ぎ木を習いました。
            お手本を見ているときは分かったように思いますが、自分でやってみると?がたくさん浮かびます。
            素朴な質問にも野口塾長は丁寧に答えてくださいます。

            畑での実習は、トマト、キュウリ、ピーマン、ナスの植えつけを行いました。
            野口塾長のご指導のもと、連続で受講されている方達が先導して、マルチに植え付けの穴をあけ、苗を植え付け、支柱を立て、誘引まで、みなさん驚くほどテキパキと作業をされていました。

            これから夏にかけて、畑は忙しく、そして、収穫が楽しい時期になります。
            作業も毎週分担で行っていきますが、今年も安全な野菜づくりをみなさんで楽しんで頂きたいです。

            事務局Sでした。
            座学の様子接ぎ木に挑戦苗の植え付け苗
            | sugaomori | 活動報告 | 05:51 | - | - | - |
            【募集】親子で体験「雑木林の手入れとマウンテンバイク教室」
            0
               里山に残るクヌギやコナラなどの雑木は、これまで資源として炭づくりや畑の堆肥、椎茸栽培の原木などに利用されてきました。しかし、近年の人手不足やライフスタイルの変化により放置され、荒れた里山になっています。このような雑木林を再生する目的で、新しい森との親しみも体験する環境教育イベントを行います。

              雑木林の手入れを行った後、本地域の雑木林などの再生に取り組んでいる西多摩マウンテンバイク友の会の指導によりマウンテンバイクの教室を行います。教室では、マウンテンバイクで安全に楽しく走ることのできるコースを走ります。


              △日時 3月20日(水・祭) 午前9時〜午後3時30分

              △集合場所 菅生高校バス停(駐車場有り)

              △指導 

                 浅原俊宏氏

               (里山の手入れ:NPO法人ふるさとの森づくりセンター)

                中沢清氏

               (マウンテンバイク教室:西多摩マウンテンバイク友の会)


              △内容 里山の手入れ、マウンテンバイク教室

               ※天候等により内容を変更する場合があります。

              △募集 小学生(自転車に乗れる子)とその保護者15組(先着順)

              △費用 無料

              △持ち物・服装 お弁当、飲み物、軍手、作業をしやすい服装、靴、マウンテンバイク(又はこれに準じる自転車)、あればヘルメットとプロテクター


              △申込み方法 3月13日(水)までに電話で申し込んでください。

              △問合せ・申込み 環境の森推進係(直通558−8862)

               

              | sugaomori | 参加者募集中 | 01:34 | - | - | - |
              【募集】親子で里山体験「椎茸の駒打ちと里山遊び」
              0
                 森と親しみ、里山生活を体験する環境教育イベント「椎茸の駒打ちと里山遊び」を行います。菅生交流会館で椎茸の駒打ちを体験した後、菅生若宮子ども体験の森で里山遊びをします。

                △日時 3月10日(日) 午前10時〜午後4時

                △集合場所 菅生交流会館(駐車場有り)

                △指導 森田波蔵氏(駒打ち体験)、

                    浅原俊宏氏

                   (里山遊び:NPO法人ふるさとの森づくりセンター)


                △内容 椎茸の駒打ち、里山遊び

                   ※天候等により内容を変更する場合があります。

                △募集 小学生の子どもとその保護者15組(先着順)

                △費用 無料

                △持ち物・服装 お弁当、飲み物、軍手、作業をしやすい服装、靴


                △申込み方法 3月6日(水)までに電話で申し込んでください。

                △問合せ・申込み 環境の森推進係(直通558−8862)

                椎茸駒打ち体験 カブトムシ 落ち葉
                | sugaomori | 参加者募集中 | 01:16 | - | - | - |
                里山の学校 もちつきとお正月飾りづくり
                0
                   報告が遅くなりましたが、昨年12月に行われた「里山の学校」もちつきとお正月飾りづくりの様子をお伝えします。
                  穏やかな天気に恵まれ、総勢66名でにぎやかな一日となりました。

                  午前はおもちつきです。
                  鎌でもち米を蒸し、昔ながらの臼と杵を使って餅つきをしました。
                  体験することを大切にしたいため、参加者全員がお餅をつきます。

                  ついたお餅は参加者で丸めてお供えを作りました。
                  そして、しょうゆやのりやあんこ、大根おろしなどいろいろな味の絡み餅にしたり、お雑煮にして楽しくいただきました。

                  午後は地元の方の指導で、お正月飾りを手作りしました。
                  小学生でもできる簡単なものをみんなで作り、まだ作り足りない方はもう少し難しいものにも挑戦。
                  子ども達以上に保護者の方達が熱心に作っていました。

                  空いた時間は竹馬や竹ぽっくり、縄で作った輪投げなど、昔遊びを楽しみました。

                  最後にみんなで丸めたお餅やたくあんをお土産に持ち、解散となりました。
                  ご参加いただいた皆様、ご協力いただきた皆様、ありがとうございました!


                  3月の予定は以下の通りです。
                  広報あきる野でも募集しますので、ふるってご参加ください^^

                  ■3月10日(日)  椎茸の駒打ち体験
                  ■3月20日(水・祝)草刈りとマウンテンバイク教室

                      



                  | sugaomori | 活動報告 | 05:43 | - | - | - |
                  シンポジウム 森の活用と地域活性化〜みんなでつくり未来の菅生~
                  0
                    JUGEMテーマ:里山

                    去る11月25日、あきる野菅生の森づくり協議会シンポジウム『森の活用と地域活性化 〜みんなでつくり未来の菅生~』を開催しました。

                    午前に多様な意見を取り入れて森づくりを進めている菅生大沢地区の市有地を中心とした、菅生地域の散策を行い、豊かな里山を楽しみながら参加者へ紹介しました。

                    午後は菅生学園学びの城を会場に、各地の里山の現状を紹介した基調講演、参加団体の活動紹介、参加者を交えての今後の菅生での活動についての意見交換を行いました。

                    当日は100名を超える方々にご参加いただき、盛況なシンポジウムとなりました。今後の森づくり活動をさらに活発にしていく大きな原動力となりました。
                    ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
                    シンポジウム2012菅生散策

                    シンポジウム2012基調講演

                    シンポジウム2012集合写真
                    | sugaomori | 活動報告 | 08:17 | - | - | - |
                    【募集中】菅生の森さんぽと語り合い 11/18、12/9、1/13、2/17、3/3
                    0
                       

                      菅生の豊かな自然を五感を使って歩いて心をほぐした後、プロのカウンセラーと
                      一緒に森で湧き上がった想いを、気軽に語りあうひとときを過ごします。 
                      森で癒され、ゆっくり自分と向き合う時間を持つことでリフレッシュ!
                      体と心の環境も不思議とよくなる感覚です! 

                      ■日程:9/9、9/30、10/14、11/18、12/9、1/13、2/17、3/3
                      ■時間:午後1時〜4時30分 
                      ■集合場所:菅生交流会館(あきる野市菅生582)、駐車場有 秋川駅・小作駅からバス、「菅瀬橋」下車 
                      ■参加費:1回 1,000円
                      ※ 天候等により内容を変更する場合があります。
                      ■申込締切り:各回の1週間前まで
                      ■申込方法:市役所環境の森推進室まで、電話で参加者全員の住所、氏名、電話番号等を連絡してください。

                      ★問合せ・申込み 
                        あきる野市 環境の森推進室
                        電話: 042-558-8862(直通)
                      ※ 市役所は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで
                      | sugaomori | 参加者募集中 | 14:00 | comments(0) | - | - |
                      【募集中】シンポジウム「森の活用と地域活性化〜みんなでつくる未来の菅生〜」
                      0
                        「あきる野菅生の森づくり協議会」を地域の方々へ広くお知らせするシンポジウムを開催します。基調講演では全国の里山の現状やその活性化の事例や、大学・企業・行政か一体となって里山を活かした地域活性化を目指す、本協議会の先進的な取り組みについて紹介します。パネルディスカッションでは、地元を中心とした関係者をパネラーとして、みんなでつくり上げる未来の菅生について話し合います。
                        また、シンポジウムに先立って、多様な意見を取り入れて森づくりを進めている大沢地区を中心に、菅生地区豊かな里山を散策します。

                        △日程  11月25日(日曜日)
                        △時間  ①菅生散策 午前10時〜12時 (午前9時30分受付開始)
                             ②シンポジウム 午後0時45分〜午後4時 (午後0時15分受付開始)
                        △集合場所 ①菅生学園学びの城 駐車場 (あきる野市菅生1468番地)
                        ②菅生学園学びの城  6階講堂
                        △内容  ①菅生散策 協議会事業で森づくりを進める大沢地区を中心に秋の菅生地区を散策します。(雨天実施)
                        ②シンポジウム 
                         ・基調講演 「あきる野から発信するSATOYAMA活性化」(仮題)
                        櫛部建文氏(あきる野市菅生の森づくり協議会副会長)
                        ・参加団体の活動紹介(明星大学、NECフィールディング株式会社、西多摩マウンテンバイク友の会、NPO法人ふるさとの森づくりセンター、あきる野市)
                        ・パネルディスカッション「みんなでつくる未来の菅生」
                         パネラー 菅生自治会長、あきる野青年会議所他
                         
                        △費用 無料
                        △昼食 お弁当をご用意しております。(別途500円)
                        △服装 散策へおいでの方は歩きやすい靴
                        △後援 あきる野市、明星大学、NECフィールディング株式会社、菅生町内会、あきる野青年会議所、NPO法人ふるさとの森づくりセンター、学校法人菅生学園
                        △申込み方法 事前申し込みは必要ありません。当日時間までにおいでください。
                        △問合せ 環境の森推進室(直通558−8862)

                        | sugaomori | 参加者募集中 | 01:49 | comments(0) | - | - |
                             12
                        3456789
                        10111213141516
                        17181920212223
                        24252627282930
                        31      
                        << March 2024 >>

                        bolg index このページの先頭へ